
こんにちは!
キスジカンテンです(^^)
この記事では岩手県南部のおすすめ観光スポットやグルメ,ルート等をご紹介します。
- 岩手県南部への旅行を検討中
- 平泉周辺の旅行を検討中
- 上記の観光スポットやグルメ情報を知りたい
この記事のまとめは下記の通りです。
- 平泉は必須
- 猊鼻渓舟下りは朝一に行くのがオススメ
- 一関でもち料理を楽しむ
東北で初の世界文化遺産「平泉」は最大の見どころで歴史好きであれば1日楽しめます!
また,一関には有名な渓谷が「猊鼻渓」と「厳美渓」の2つあります。
厳美渓は荒々しい岩と激流の渓谷に対し,猊鼻渓は舟下りが楽しめる穏やかな渓谷となっており全く性格が異なります!
ぜひ最後までご覧いただき,ご参考になれば嬉しいです!よろしくお願いします(^^)
三陸のウニは絶品!
僕が今回岩手県に行くことにした一番の理由は「三陸のウニを食べたい!」と思ったからです!
というのも,会社の同僚から以下の事を頻繁に言われていました。



三陸のウニはめちゃくちゃ美味い!僕はウニを食べるために、毎年岩手に行ってます!



そんなに美味いのなら一度食べてみたいな・・・岩手に行こう!
ということで岩手に行きました!
そして本当にウニは最高に美味しかったので,ぜひ時間を作って食べてほしいです(^^)
岩手県南部の観光スポットまとめ
岩手1周旅行で訪れました!岩手1周旅行の概要については,下記記事にまとめています。


今回の記事で紹介しているところや,それ以外にも有名な観光スポットを下記にまとめました!
実際に私たちが行って楽しめたところをご紹介します(^^)
観光スポット
岩手県の南部に訪れたときにオススメの観光スポットをご紹介します。
世界文化遺産・平泉
平安時代末期の遺跡群が良好な状態で多くが残されており,2011年6月に東北地方では初の世界文化遺産になりました。


費用 | 各施設による |
営業時間 | 各施設による |
駐車場 | あり(有料) |
トイレ | あり |
所要時間 | 6時間程度 |
中でも中尊寺・金色堂が有名ですが,中尊寺は単体での世界遺産ではなく,構成資産のひとつです。
中尊寺の基本情報は下記です。
- 所在地:岩手県西磐井郡平泉町
- 開山:850年,寺観が整ったのは12世紀
- 金色堂をはじめ多くの文化財を有する
- 2011年に世界文化遺産に登録(平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―)






平泉については下記記事にまとめています。


猊鼻渓舟下り
100年以上の歴史を有する舟下りで,船頭さんが棹一本で操る舟下りは日本で唯一とのことです。


費用 | 1800円 |
営業時間 | 夏季:8:30-16:00 冬季:9:30-15:00 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
所要時間 | 90分程度 |
切り立った崖の間を縫うように船で往来し,自然の力強さが圧巻でした!
船頭さんは操船しながら各スポットの説明をしてくれたり,最後には民謡を歌ってくれて最後まで飽きずに楽しめます






猊鼻渓は割引チケットもありますので,行く日が決まったら先にチケットを購入するのがオススメです(^^)


グルメ
続いて岩手県宮古市のグルメ情報です(^^)
道の駅 厳美渓
一関・平泉はもち食文化が江戸時代から続いており,もちの種類はなんと300種類もあるそうです!


定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 10:30-17:00 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
所要時間 | 60分 |
道の駅厳美渓では「和風もちセット」が名物で,8種類のお餅を楽しむことが出来ます(^^)
他にもラーメンやお蕎麦もあり,お餅は道の駅でお土産も多くありましたのでお土産で買うのもオススメです!





女性はミニでもお腹いっぱいになりました(^^)
ポケふた
- ルナトーン クレセリア in岩手県平泉町
- ドサイドン in岩手県一関市







平泉のクレセリアは中尊寺の月見坂からですかね?
おすすめルート
観光に行く際には,下記のルートで回るとスムーズに回ることが出来ます。
- 猊鼻渓舟下り
- 平泉
- 猊鼻渓
平泉では回るスポットを厳選すれば,1日で回りきることが出来ます(^^)
猊鼻渓での車中泊の様子は動画にもまとめています。
旅行ガイドブックを電子書籍で読み放題
- 漫画も読みたい⇒るるぶが読み放題の「ブック放題」
- 趣味の雑誌や動画も見たい⇒まっぷるが読み放題の「クラブツーリズムパス」
“るるぶ”も”まっぷる”もどちらも旅行ガイドブックとして有名ですが,観光情報などの内容は大差がないので基本的には好みで選んで良いです。
2つのサービスはガイドブック以外のコンテンツが異なりますので,ご自分がより楽しめそうな方を選択するのがオススメ!
どちらも月額550円で初月無料!さらにクラブツーリズムパスは年額6000円でさらにお得です(^^)
それぞれのサービスの詳細は下記記事にまとめています。
電子書籍はスマホで確認できるので,旅行中の荷物が減ってとても快適です(^^)



ガイドブックも参考に、旅行を楽しみましょう(^^)
まとめ
以上,岩手県南部のおすすめ観光スポットやグルメ,ルート等のご紹介でした。
- 平泉は必須
- 猊鼻渓舟下りは朝一に行くのがオススメ
- 一関でもち料理を楽しむ
東北で初の世界文化遺産「平泉」は最大の見どころで歴史好きであれば1日楽しめます!
また,一関には有名な渓谷が「猊鼻渓」と「厳美渓」の2つあります。
厳美渓は荒々しい岩と激流の渓谷に対し,猊鼻渓は舟下りが楽しめる穏やかな渓谷となっており全く性格が異なります!
岩手1周旅行の概要については,下記記事にまとめております。


また,岩手の他の地域の観光情報などは,下記記事にまとめております。
旅行の計画方法まとめ
- 旅行の計画方法を整理しました
- 旅行のための便利ツールを活用
- パックで予約がお得!
旅行のための便利ツールも多く紹介していますので、今まで何度も旅行した方でも新しい発見があるかと思います(^^)
詳細は下記記事にまとめています。





以上、参考になれば嬉しいです(^^)
この部分がもっと知りたい・この部分がわかりやすかった等,ご意見/ご質問/感想などがあれば気軽にコメント残していただけると嬉しいです。
ありがとうございました🌴
コメント